« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月 アーカイブ

2006年11月01日

手形・小切手は減らしましょう

10月は結構きつかった。。。

新しく「戦略☆社長塾」を始めたり(最初だからかなりエネルギー使いました)
新しいお客さんの決算だったり(手形・小切手が多く大変でした)
うちの会社の決算だったり・・・(毎年のことだからいいのですが)

でもまあ、何とか徹夜することもなく無事終了。
(後半2週間は休みなしだったけど)

そして11月。

今日は午後から長崎へお出かけです。
かみさん連れて、葉加瀬太郎のライブへ。
一泊だけど、ちょっとリフレッシュさせていただきます。

来週は横浜で岡本吏郎さんのVIPミーティング。

再来週は福岡で勉強会、翌日は下関で勉強会&懇親会(フグ♪)

再々来週は宮崎でお客様の忘年会。

間に「戦略☆社長塾」(第二期生)

とまあ、またバタバタしそうですが、がんばっていきたいと思います。

☆今日のポイント
あるお客様が、手形と小切手を切るのに膨大な時間を費やしていた。
そこで
「少しずつでもいいから、手形・小切手を減らしましょう」と提案。
手形・小切手は
作成する(字を書く、読めない)→相手に渡す(領収証が必要)→落ちる(落ち・未落ちを調べる)
という3ステップ。
振込は
振り込む
というたったの1ステップ。(ネットバンキング使えば銀行に行く必要すらありません)

ポイントは
「少しずつでもいいから」というところ。
1社変えれば1社分手形・小切手が減る。
それで確実に手間が減っていきます。
「全部変えるのはどうせ無理だから1社も変えません」
と考える人、案外多くないですか?

2006年11月03日

長崎一泊二日の旅

水・木と長崎行ってきました。

水曜日の13時10分発のジェットフォイルに乗り、長崎へ。

14時30分頃、無事長崎到着。
とりあえず遅めのランチ。
迷わず「吉野家」へ。

そして1年9ヶ月ぶりとなる「牛丼」を食す。
う~ん、感慨深いものが。。。

それから、ちょっと買い物などをして、
18:00過ぎに長崎ブリックホールへ。
「葉加瀬太郎」のコンサートなのだ。

ソロ活動10周年がテーマのこのツアー。
ふと思い出した。
初めてクライズラー&カンパニーのライブに行ったのが、
平成8年11月の解散コンサート。(初めてが解散コンサートというのもショックだったが)

そうか。あれから10年なんだ。

アナザースカイで始まり、音楽とトークと演出の3時間はあっという間に過ぎていった。

大変満足したコンサートでした。

その後、浜の町の焼き鳥屋で食事。
その日はお店の社長もいて、23時過ぎには客足も一段落したので、しばらく経営談義など。
う~ん、皆さん色んな悩みを持ちながら経営してるねー。

そして翌日、
新地中華街を歩いていたら、
「あ、古瀬さん」
見ると、前に十八銀行福江支店にいた次長さんだった。

その後、帰りの船に乗ろうと港へ向かっていると、
タッタッタという駆け足
「古瀬くーん」
見ると、高校3年生の時のクラスメートの女性だった。
長崎は狭い・・・。

五島はもっと狭いが。

2006年11月08日

本日 社長塾二期生開塾!

最初はまだまだ緊張です。
(皆顔見知りとは言え・・・)

一名腰痛で欠席したものの、3名が集まり、無事開始。

今回の教材は
・ランチェスター経営の竹田陽一先生のDVD
・小阪さんの本「招客招福の法則」
・とあるメルマガ
・M.ポーター関係の本

でした。
かなり「古瀬」色の強い社長塾です。

前回は割とよくしゃべるメンバーだったのだけど、
今回はじっくり考えてしゃべる感じで、それもまた面白い。

なかなか私にとっても勉強になる第二期生な感じです。

終わって、事務所に戻ると、
一番若い女性スタッフが荷物を抱えてやってきました。

「所長、少し早いですが、私たちからのバースデープレゼントです!」

明日から出張なので、少し繰り上げていただきました。


日本酒(雪漫々)


おつまみ(水イカの一夜干し)


いやぁ、うれしいっす。マジで。

日本酒はさっそく今夜いただきました。(少しですが)

イカは・・・、出張から帰ってゆっくりいただきます。

☆今日のポイント
経営分析にはいくつかありますが、
税務署向けの決算書をベースにした経営分析にどれほど意味があるのか・・・。

税務は損金算入をあまり認めないため、
それに合わせると経費は過少計上になってしまうのです。

きちんとした経営分析をやるには、そのための決算書作成から必要です。

当然
会計事務所にとっては二度手間になるので、
自分でやるか、料金払ってお願いするか、
でも、上記の理屈すら通用しない会計人も多いので・・・。

ま、困ったときはご相談下さい。(笑9

2006年11月11日

セミナーin横浜

一昨日から東京へ来ています。
一昨日は、高田馬場にある地酒と料理の美味しいお店「真菜板」へ、約2年ぶりに行った。
ここはカウンターのみ10席程度のお店。

我々以外は、60歳位のご夫婦が一組。

ところが、このご夫婦、
な、なんと、
私と同じ高校の先輩であった。
長崎県立長崎南高校一回生と二回生。
ちなみに私は24回生。

いや~、世間は狭いというか、何かびっくり。

その後、銀座にあるマジックバーで手品を堪能した。
いつ行っても心が暖かくなるお店です。

昨日は私の誕生日&結婚記念日。
がしかし、私は横浜にて終日セミナー。(フォトリの師匠の)
かみさんは友達とお出かけ。

いや、しかし勉強になりました。

内容はちょっとここでは書けないけれど、
まだまだやらなきゃいけないことだらけだな~。

結局、セミナー後の懇親会・二次会と行ってしまったので、
ホテルに戻ったのは12時過ぎだった。。。

そこから、バースデーケーキとシャンパンで軽くお祝いしました。

2006年11月19日

実務探究会in下関

私が東京で参加している勉強会「実務探究会」

年に1回、九州方面で開催することにしています。
3年前が福岡。
一昨年が長崎。
昨年が五島。

今回は、「ほぼ九州」ということで、昨日、下関で開催されました。
ということで、
食ってきました。ふぐ。(下関では「ふく」というそうですね)

昨日、12時ちょっと前に門司港から船で下関入り。
まずは「唐戸市場」の「よし」で、腹ごしらえ。
とりあえず「天然ふく刺し」。800円也。

しっかり勉強した後は、「ふく処さかい」で、フルコース。

白子までたっぷりついて、1人1万円程度。
養殖モノですが、それでも十分美味かった。

そして、今朝、7時に唐戸市場へ行き、朝からビールやヒレ酒や。

そしてまたも「ふく刺し」。500円也。

それから地元の金融機関の支店長さんの案内で、
長府に移動し、功山寺やら長府毛利邸やら散策。
あいにくの雨だったけど、風情があってなかなか良かった。
そして腹も減ったので、お昼は「古串屋」で「ふくミニ会席」。6,300円也。
天然モノをつかっているという、お値打ちコース。
前菜、ふく刺し、ふくちり、唐揚げ、雑炊、デザートと大満足。

ふく刺しもキレイ~。

ということで、すっかり大満足したので、最後にふくの銅像にお参りして供養。

☆今日のポイント
今回の勉強会はちょっと趣向を変えて、税務・会計だけでなく、いろんなネタを取り混ぜました。
思考の幅が広がってよかったんじゃないかなぁ。
思いっきり頭を使った後は、みんなで美味しいものを食べながら盛り上がる。
これまたとてもいい刺激ですね。

2006年11月23日

五島牛

五島牛(すき焼き用)が、ちょっと安く入りそうです。

100g1000円クラスの肉が350~360g入って、2600円!(送料別)


もともとが、肉質に比べ安すぎる
と言われているお店なので、かなりのお値打ちかと思います。

何パック確保できるかは明日にならないとわからないのですが・・・。

興味のある方はご連絡下さいませ~。

あ、送料は距離・重さにもよりますが、千円程度だと思います。

2006年11月26日

初鹿児島!

昨日はお客様の忘年会に行ってきました。

といっても宮崎県のお客様なので、飛行機乗り継いで。。。

宮崎空港から車で約90分。

ん?
「ようこそ鹿児島県へ」

おおっ。鹿児島だ!!!

ということで、宮崎行ったつもりが、忘年会会場のホテルが鹿児島だったため、
初鹿児島となったのです。

リゾートホテルで、温泉付だったので、久々に温泉にも入れました。

部屋から見える風景も絶景!

一度倒産したどん底から復活した会社なので、、
涙あり、感動あり、の非常に楽しい忘年会でした。

そして、
39人乗りの飛行機で、
大いに揺られながら(今日はマジ激しく揺れました)、
無事帰ってきました。

いや、疲れた。(飛行機が)

☆今日のポイント
忘年会の費用は、社内の分は「福利厚生費」、社外の分は「交際費」となります。
人数とかで分ける必要があるでしょう。
また、2次会は社内であっても「交際費」。
ちなみに、法人の場合、交際費だと一部が損金となりません。
したがって、結構注意が必要です。
個人事業の場合は、交際費だろうが福利厚生費だろうが全額損金なので、
ま、どっちでもいいか、という話になります・・・。

About 2006年11月

2006年11月にブログ「長崎の西100kmの島から」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2006年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type