私が東京で参加している勉強会「実務探究会」
年に1回、九州方面で開催することにしています。
3年前が福岡。
一昨年が長崎。
昨年が五島。
今回は、「ほぼ九州」ということで、昨日、下関で開催されました。
ということで、
食ってきました。ふぐ。(下関では「ふく」というそうですね)
昨日、12時ちょっと前に門司港から船で下関入り。
まずは「唐戸市場」の「よし」で、腹ごしらえ。
とりあえず「天然ふく刺し」。800円也。
しっかり勉強した後は、「ふく処さかい」で、フルコース。
白子までたっぷりついて、1人1万円程度。
養殖モノですが、それでも十分美味かった。
そして、今朝、7時に唐戸市場へ行き、朝からビールやヒレ酒や。
そしてまたも「ふく刺し」。500円也。
それから地元の金融機関の支店長さんの案内で、
長府に移動し、功山寺やら長府毛利邸やら散策。
あいにくの雨だったけど、風情があってなかなか良かった。
そして腹も減ったので、お昼は「古串屋」で「ふくミニ会席」。6,300円也。
天然モノをつかっているという、お値打ちコース。
前菜、ふく刺し、ふくちり、唐揚げ、雑炊、デザートと大満足。
ふく刺しもキレイ~。
ということで、すっかり大満足したので、最後にふくの銅像にお参りして供養。
☆今日のポイント
今回の勉強会はちょっと趣向を変えて、税務・会計だけでなく、いろんなネタを取り混ぜました。
思考の幅が広がってよかったんじゃないかなぁ。
思いっきり頭を使った後は、みんなで美味しいものを食べながら盛り上がる。
これまたとてもいい刺激ですね。
コメント (2)
またすごくおいしいもの食べたのですね‥
相変わらず忙しそうですね
お体大切に‥
投稿者: そめもんや | 2006年11月20日 10:55
日時: 2006年11月20日 10:55
いや~、下関大満足でした。
それほど高くなくても美味しかったし。
今週末は宮崎で忘年会です。
さすがに少々疲れてきました。。。
投稿者: 税理士K | 2006年11月20日 22:13
日時: 2006年11月20日 22:13